煙草について
2001年2月6日夕飯を買うついでに酒屋の前の自販機で煙草を買いました。俺はマルメンライトを押したはずなのに、出てきた銘柄は普通のマルメン。決して押し間違えてはいません。もう一個買ってもマルメン。店の人、入れ間違えているみたい。店がしまっていたため文句を言うに言えず、渋々帰宅。
タールの量が多いから、吸う本数減るかなと思ったけど、そうでもないみたい。2/3は吸っちゃいました。重い軽いは関係なし。ヘビーって言うかチェーンスモーカーだね。
でも、そろそろ煙草を控えないと。配属先の支店長が煙草を吸わない人だったら、銀行の中は禁煙である確率が高いからです。これは、支店の次長をやっているオヤジという、分かりやすい実例が目の前にあるからです。というのはオヤジは煙草を全く吸わないので、部下の行員に吸わせないそうです。
俺、どこの支店に配属になるのかな。大宮支店とかになったらいいな。
コメント