支店旅行
2002年8月31日 支店の旅行で横浜に行ってきました。中華街で昼食をとって、赤レンガ倉庫で買い物して、ラーメン博物館でラーメン食うというシンプルな内容でした。
しかし、「赤レンガ倉庫」っていうのは集団で行っても面白くないところだなぁ。ああいう雑貨屋は彼女とのデートの定番みたいなところだから、われわれの会話のなかには「これかわいいね」とか「こういうの部屋に置いたらどうかな」といった言葉はなく、あったのは「人が多いところにいると気持ち悪くなるんだよね」とか「うちの子供がいたら迷子になってるな、確実に」という言葉ばかり。結局予定時間時間より早くバスに戻っちゃいました。
次のラーメン博物館での予定時間は1時間しかなかったので、一番待ち時間の少ない「勝丸」で食った。感想は、「並んで食うほどでもない」って感じかな(ファンの人、すまん)。
首都高の渋滞に巻き込まれて支店に帰ってきたのが21時ちょっと前。解散後、支店長に連れられて行き着けのスナックへ。「あんたまだ飲むのかよ」って心の中でツッコミを入れた。
22時過ぎに、終電の関係上と帰ることになった副支店長と一緒にどさくさにまぎれて帰ってきたけど、バスの中でも飲みっぱなしだったことを考えると、あの人の体はどういう構造になっているのか不思議だ。
内容的には薄かったけど、去年ののような泊まりじゃなかっただけ良かったかなと思う(朝まで飲んでたし)。幹事さんご苦労様でした。
しかし、「赤レンガ倉庫」っていうのは集団で行っても面白くないところだなぁ。ああいう雑貨屋は彼女とのデートの定番みたいなところだから、われわれの会話のなかには「これかわいいね」とか「こういうの部屋に置いたらどうかな」といった言葉はなく、あったのは「人が多いところにいると気持ち悪くなるんだよね」とか「うちの子供がいたら迷子になってるな、確実に」という言葉ばかり。結局予定時間時間より早くバスに戻っちゃいました。
次のラーメン博物館での予定時間は1時間しかなかったので、一番待ち時間の少ない「勝丸」で食った。感想は、「並んで食うほどでもない」って感じかな(ファンの人、すまん)。
首都高の渋滞に巻き込まれて支店に帰ってきたのが21時ちょっと前。解散後、支店長に連れられて行き着けのスナックへ。「あんたまだ飲むのかよ」って心の中でツッコミを入れた。
22時過ぎに、終電の関係上と帰ることになった副支店長と一緒にどさくさにまぎれて帰ってきたけど、バスの中でも飲みっぱなしだったことを考えると、あの人の体はどういう構造になっているのか不思議だ。
内容的には薄かったけど、去年ののような泊まりじゃなかっただけ良かったかなと思う(朝まで飲んでたし)。幹事さんご苦労様でした。
コメント